雪崩対策にはエアバッグをどうぞ!

この記事は2分で読めます

 

こんにちは

パウダー・バックカントリー専門店

paualikers(パウダライカーズ)店長です

 

 

先日、JSE2016へ行ってきたお話をさせて頂きました

やはり新しいアイテムはなんだかうきうきしますね

 

中でもテンションが上がった

 

「BCAエアバッグを開かせてもらう!」

 

初めてはけっこうドキドキしましたが

音は大きいものの

開くまでの時間はあっという間で

 

これからザックを買うならこれだな〜と。

完全に虜になりました

 

 

BCAの他にもいろいろとエアバッグは出ています。

開くために、圧縮空気を使ったり

電動だったりなどなど

 

メーカーがそれぞれ特色を出してきていますので

お店の人と相談して自分にピッタリの物を

選んでみてくださいね

 

ちなみに、

動画を撮ってくれた竹尾さんが代表の

番亭〜bamboo tali〜ではツアー参加者へ

このエアバッグを貸し出しているそうです。

 

ツアーの最後に、開いてもらったりもしているようで

「エアバッグの普及のために僕らがまずは伝えないと!」

とおっしゃっていました

 

最後に二つ動画を貼っておきます。

・どうしてエアバックが必要なのか?

・どんな感じで使うのか、開くのか?

見てもらえると分かると思います

 

 

エアバックで助かったスノーボーダー動画


僕が試させて頂いた動画

 

 

 

少しでもあなたのウィンターライフの

お役に立てれば嬉しいです!

分からないことなどあればお気軽にご連絡下さい!

 

(このルートは良かったよー^^)

なんて報告は大歓迎です(笑)

 

 

お問い合わせはこちら⇒お問い合わせ

 

ショップはこちら

【パウダー・バックカントリー専門】 paualikersパウダライカーズ【Smith ON3P Panda Poles RAMP】

 

パウダーライド、スキー・スノーボードの楽しさを

みんなに伝えたいです!

paualikers(パウダライカーズ)をよろしくお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめカテゴリー記事

2002年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031