スミスゴーグル 【 SMITH Optics 】|曇らないレンズNo.1の理由 その2

この記事は2分で読めます

こんにちは

パウダー・バックカントリー専門店

paualikers(パウダライカーズ)店長 浜口です

今回はスミスゴーグル ( SMITH Optics ) の

優れた技術についてもう少し詳しく書こうと思います。

前回、スミスゴーグル ( SMITH Optics ) は

曇らず、見やすく、ちゃんとフィットする。

とお伝えしました。

今回はもう少し詳しく紹介します!

【曇らないゴーグルNo.1の理由】

・ベーパレータレンズテクノロジー/ポレックスフィルター

新しいダブルレンズ技術です。

そもそもダブルレンズは2枚のレンズを接着し

空気の層を作り出すことで曇りを防ぐ技術ですが、

これまではダブルレンズがはがれて

曇りやすくなる事もありました。

このベーパレンズテクノロジーは

ダブルレンズの弱点とも言える

レンズのはがれを克服しました!

2枚のレンズをシリコンで接着密閉し

さらに、水は通さず、

空気だけを通過させるポレックスフィルターが

レンズ内の気圧を適度に調節します。

その結果

水分の浸入、そして剥がれを100%克服しました!

・フォグXレンズトリートメント

ゴーグル内側のレンズの曇り止め加工技術です。

水性の薬品をレンズに染み込ませ

半永久的な曇り止め効果を約束します。

これで、ゴーグル内側の曇りも解消しました。

・レギュレーター

レンズに付いたベンチレーションを

状況により開けたり閉めたりする事で

ゴーグル内の換気を調節出来る技術です。

ゴーグル内側のレンズが曇る原因は

湿気と熱です。

ゴーグルのままハイクすると曇ってきたり

ゴンドラでおでこにずらしておくと

曇ってしまうのはその為です。

レギュレーターで換気量を操作する事で

ゴーグル内部を適切な状態にします。

晴れ、曇りは開放。

雪の日は滑走時レギュレーターを

閉めることでゴーグル内へ

湿気が入るのを防ぎ曇りらせません。

つまり、スミスゴーグル ( SMITH Optics ) は

レンズ技術、曇り止め技術、換気技術と

三つの技術で曇りを解消しようと

試みております。

さらにそのどれもが最高の技術を

使った物なので

曇らないレンズNo.1なのですね^^

最高の技術のスミスゴーグル ( SMITH Optics ) なら

最高に曇りにくく!

最高に見えやすく!

最高にフィットします!

THE DAYの貴重な時間がゴーグルトラブルで

奪われないよう、最高の一日をお過ごし下さい^^

些細なことでも構いません、

雑談や良いパウダーを当てた報告

でも構いませんので

お気軽にお問い合わせ下さい!

(このルートは良かったよー^^)
なんて報告は大歓迎です(笑)

お問い合わせはこちら⇒お問い合わせ

ショップはこちら
【パウダー・バックカントリー専門】 paualikersパウダライカーズ【Smith Bula ON3P RAMP】

paudalikers(パウダライカーズ)yahoo店はこちら
【パウダー・バックカントリー専門】 paudalikers パウダライカーズ 【Smith Bula ON3P RAMP】

パウダーライド、スキー・スノーボードの楽しさを

みんなに伝えたいです!

paualikers(パウダライカーズ)をよろしくお願いします!
みんなに伝えたいです!

paualikers(パウダライカーズ)をよろしくお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめカテゴリー記事

2002年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031