スミス【SMITH OPTICS】 ゴーグルレンズの選び方

この記事は2分で読めます

こんにちは

パウダー・バックカントリー専門店

paualikers(パウダライカーズ)店長 浜口です

先シーズン初めて富士山を滑りました。

富士宮口から登りたかったのですが

雪が少なく吉田口からの登り

吉田大沢を滑りました

正確に言うと滑りたかった。。

道を間違えました(笑)

登りながら

あれほどシュミレーションしたのに

滑り出してすぐ間違えました


赤:滑走ライン 緑:トラバースライン(徒歩)

雪が切れる所まで滑って

やっと気付き

本来滑りたかったルートまで

かなりトラバースすることになり

新しかったテレマークブーツは

溶岩の砂利でズタボロになりましたとさ

でもソロだったので、天候が悪くなくて良かった!

次に富士山へ行くときは

スケール感の違いに惑わされないぞ!

と思う僕です

今回はレンズカラー選びについて

お話しようと思います。

先日レッドセンサーミラーと

ブルーセンサーミラーレンズの

お話をさせてもらいました。

レンズの選び方( レンズで見え方が違う)

今日は沢山あるレンズから

シュチュエーション別に

オススメを紹介してみようと思います

シュチュエーションは

快晴、晴れ時々曇り、曇り、小雪、大雪

の5つです。

【 快晴 】

ドピーカンってやつです。

青空で雲もほとんどない!

こんな天気は春スキーに

多いと思います。

こんな時はコレ!

BLACKOUTRED SOL-X MIRRORGREEN SOL-X MIRROR

僕ならレッドセンサー。

今年はブラックが来るようなので

BLACKOUTは結構オススメです。

ベクターグライドの秋葉さんは

しんしんと降る雪でもこれでした^^
(僕はレッドセンサーです^^)

次は【晴れ時々曇り】

明るかったりやや陰ったり

こんな時はコレ!

BLACKOUTRED SOL-X MIRRORGREEN SOL-X MIRRORIGNITOR MIRROR、
PLATINUM MIRROR

IGNITORとPLATINUMが標準レンズの

アーリーモデルは無いので

通常ラインが発売するまでお預けですね^^

【曇り】のオススメは

RED SENSOR MIRRORBLUE SENSOR MIRRORIGNITOR MIRRORPLATINUM MIRROR

僕のおすすめはレッドセンサーミラーです!

この4枚はどれか1つ持っておくと

とても使い勝手の良いレンズなので

おすすめです!

【小雪】のオススメは

曇りに続き

>RED SENSOR MIRRORBLUE SENSOR MIRRORIGNITOR MIRRORPLATINUM MIRROR

この4枚は対応範囲が広く

使い勝手が良いと思います^^

【大雪】のオススメは

RED SENSOR MIRRORBLUE SENSOR MIRRORGOLD SENSOR MIRRORYELLOW SENSOR MIRRORGOLD SENSOR MIRRORクリア

しんしんと雪が降っていて

晴れたりしないとか

替えを持っているならクリアもおススメです!

レンズ交換が

とても簡単に出来るスミス。

交換レンズを持つだけなので

荷物もかさばらずとても便利です!

ただし、ゲレンデやサイドカントリー

など直ぐにゲレンデに戻れる状況なら

このシステムだけでも

なんとかなるかもしれません。

でもバックカントリーへ行く際は

出来るだけスペアゴーグルも持ちましょう!

もしフレームが壊れたら。。

レンズ交換システムは

役に立ちません。

ある程度の悪い状況を考えて

スペアゴーグルも持つことを

おすすめします。

自分で使わなくても、

シーズン中一度くらいは

忘れちゃったお友だちに

貸す機会があるかと思いますw

今回はレンズカラーの選び方を

お話させて頂きました、

少しでもお役に立てたら

嬉しいです^^

些細なことでも構いません、

雑談や良いパウダーを当てた報告でも構いませんので

お気軽にお問い合わせ下さい!

(このルートは良かったよー^^)
なんて報告は大歓迎です(笑)

お問い合わせはこちら⇒お問い合わせ

ショップはこちら
【パウダー・バックカントリー専門】 paualikersパウダライカーズ【Smith Bula ON3P RAMP】

paudalikers(パウダライカーズ)yahoo店はこちら
【パウダー・バックカントリー専門】 paudalikers パウダライカーズ 【Smith Bula ON3P RAMP】

パウダーライド、スキー・スノーボードの楽しさを

みんなに伝えたいです!

paualikers(パウダライカーズ)をよろしくお願いします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめカテゴリー記事

2002年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031