
こんにちは
パウダー・バックカントリー専門店
paualikers(パウダライカーズ)店長です
パウダライカーズオススメのパンダポール
なんども言いますが、存在感がハンパないです
先日会ったお客様にも伝えたのですが
顔が黒くてパンダポール持ってたら
多分ライダーかガイドに間違われると思います。
それくらい
普通じゃない感
が凄いんですよね
まだ使っていない、
まだ知らない人の方が多いので
使うなら今かな〜と。
そんなパンダポールですが、
使ってみて思った事があります。
それは
どうやって持つか?
パンダポールってグリップが長いじゃないですか?
使ってみるまでは
ハイクの時に便利そうだな〜
と思っていたのですが
使ってみてたら
どこを持とう?
と悩みました
ぶっちゃけ
好きに持てば良いんですけど
長いグリップの上を持つか、下を持つか
はたまた真ん中を持つか
僕的にはストラップを1番長くして
出来るだけ1番下を持つのが良いかな〜
と思っていました。
ストラップで固定される感じで良いんですよね。
で、
そんなことを思っていたので
展示会でお会いしたパンダポールライダーに
どうやって持っているのか聞いてみました
結論は
出来るだけ上を持つ。
写真映りが良いそうです
さすがライダーさん。
映りの良さまで考えているんですね
持つだけでスタイルが出る
パンダポールの持ち方は
多分持っている人に聞いたら
十人十色だと思います
ということは
持つだけでスタイルでますね(笑)
ちなみに先日見た海外のパンダポールライダーは
1番下で待っていました。
こう見ると下で持つのも悪くないですよね。
やっぱり僕は下かな〜。
でもそうなると長さが短くなりそう(笑)
これから手に入れようと思っているなら
その辺も考えたほうが良いかもしれないですね!
少しでもあなたのウィンターライフの
お役に立てれば嬉しいです!
分からないことなどあればお気軽にご連絡下さい!
パウダライカーズ
(このルートは良かったよー^^)
なんて報告は大歓迎です(笑)
お問い合わせはこちら⇒お問い合わせ
ショップはこちら
⇒【パウダー・バックカントリー専門】 paualikersパウダライカーズ【Smith ON3P Panda Poles RAMP】
メルマガ登録はこちら
⇒ パウダライカーズメルマガに登録
パウダーライド、スキー・スノーボードの楽しさを
みんなに伝えたいです!
paualikers(パウダライカーズ)をよろしくお願いします!
この記事へのコメントはありません。